top of page

FUJI Aca History Vol.24



今回紹介するのは X くんです。


中2の夏期講習の時に入塾してくれました。


【定期テスト】

5科順位 中2の1学期期末24位→2学期中間15位→2学期期末21位→3学期学年末3位


【北辰テスト】

5科偏差値 4月5科56.6→9月5科64.2


【進学先】

第1志望の不動岡(偏差値65)に進学


この子は「英語、自信あります!」ってタイプの子でした。


ただ、ほっとくと英語しか勉強しないので、バランスを取らせるのに注力しました。


その努力の跡が各教科の偏差値の伸びに面白いほど反映された子ですので、紹介したいと思います。


<北辰テスト偏差値>

【国語】4月51→9月58

【数学】4月56→9月61

【英語】4月65→9月64

【社会】4月50→9月65

【理科】4月53→9月65


おー、だいぶバランスよくなりました!


これだけ見れば「そりゃ合格するよね」となるかもしれませんが…、それでも直近の1月北辰テストの結果にはだいぶへこんでいたんです。


<北辰テスト偏差値>

【国語】1月45

【数学】1月57

【英語】1月64

【社会】1月66

【理科】1月70

【5科】1月62.2


国語は9月の偏差値58をピークに51→52→52→45ですから、まぁ本番も50~60点台になることは覚悟して「もう他で稼ごう!」、そんな話をしたのを覚えています。


結果、国語は本番で想定通りの60点台、でも数学で奮起して1月北辰30点台からの本番60点台!


これもこの子の中に「英語は取れる!」という確かな自信があって、割り切った勉強ができたからこその結果だったと思いますが、やっぱり「英語が得意って強いなー。」と思わせてくれた生徒でした。


卒塾の時に、「僕の行きたい大学は先生の母校です!」と言っていましたが、夢はかなったのかなー?


まぁ、英語が得意な子だから、きっと夢をかなえて生き生きと大学に通っていることでしょう!

 
 
 

Comments


bottom of page