top of page

classroom
最高の環境で、最高の指導を。
FUJI Academyでは、学習環境を整えることも重視しています。
壁や天井は白い珪藻土や木材を、
塗料は天然素材由来のミルクペイントを使用し
身体にも目にも優しい
オーガニックカフェのような空間を作り上げました。
机は古材を使用した教室長の手作り。
無垢材・古材・合板を織り交ぜて
さまざまな木の質感を感じて頂けます。
FUJI Academyだけの
おしゃれで、ちょっと贅沢な学習空間。
ぜひ一度、のぞいてみませんか?
![]() ヴィンテージのアコーディオンカメラ。受付に何を置こうか考えていたところ、リサイクルショップでたまたま見つけ、ひとめぼれしました。 | ![]() アメリカのヴィンテージドアとコートやバッグをかけるフック。全員がここに荷物をかけるので、教室はすっきり広々と使えます。 | ![]() 生徒が使うのは古材を使った手作りの机。教室長が44個作りました。 |
---|---|---|
![]() きらきらのシャンデリアでテンション上げて勉強しましょう | ![]() こちらの教室は月曜に2クラスになった時に使われる教室です。 | ![]() 解放感のあるガラス張りの教室(授業中はスクリーンロールで中は見えないので安心です) |
![]() 蚤の市でgetした小さな秤。色の渋さや濃淡に惹かれましたが、今も何を計るかわかりません。 | ![]() アカシアのシェード。小さくて可愛らしく、ナチュラルな雰囲気です。 | ![]() グリーンで心身ともに心地よく。季節の植物を飾っています。 |
![]() 受付の机はローテーブルだったものをリメイク。 | ![]() ホワイトボードは、何度塗ってもなかなかつるつるにならず、何度も何度も塗りました。6回は塗ったと思います。 | ![]() 板にペンキをむら塗りして、上からホワイトボード塗料を塗りました。下の方には教室長の子どもたちの手形があります。 |
![]() インダストリアルな受付の照明はニトリさんのもの。ソケットを隠す部分など、細部に気が配られていて、見た目も使いやすさも満点です。 |
bottom of page